ジグヘッドにアオイソメを付けて釣りしたら入れ食いになった 釣れ過ぎ注意??
釣り好きなら誰もが経験したい「入れ食い」。そんな夢のような状況をジグヘッド+アオイソメの組み合わせで体験しました。今回はその驚きの釣果と、なぜこの仕掛けが有効だったのかを紹介します。
釣行の概要
- 釣行日:〇月〇日(晴れ)
- 釣り場:〇〇堤防(またはサーフ)
- 潮汐:上げ潮
- 使用タックル:
- ロッド:ライトゲーム用〇〇(7ft)
- リール:〇〇(2000番)
- ライン:PE0.6号+フロロリーダー1.5号
- ルアー:ジグヘッド(3g)+アオイソメ(カット)
入れ食いの状況
釣りを始めてすぐにアタリが頻発!キャストして数秒でヒットすることが多く、まさに「落とせば釣れる」状態でした。釣れた魚種は以下の通り。
- メバル(15〜25cm)
- カサゴ(10〜20cm)
- セイゴ(20〜30cm)
特にメバルは連続ヒットが続き、ジグヘッドにアオイソメを付けるだけで簡単に釣れるという結果に。
なぜジグヘッド+アオイソメが効いたのか?
- ナチュラルな動き ジグヘッドのスイミングアクションと、アオイソメの匂いや動きが相乗効果を発揮し、魚が違和感なくバイト。
- ワームよりも生餌の強み 人工ワームよりもアオイソメの匂いと味が強く、魚が離さないためフッキングしやすい。
- 活性の高い時間帯と潮回りが合致 夕マヅメの上げ潮という好条件が重なり、魚が活発にエサを追っていた。
釣れ過ぎ注意!?
あまりに釣れすぎて、一瞬でアオイソメがなくなるほど!釣った魚の一部はリリースしましたが、持ち帰る分はきちんと血抜きをして美味しくいただきました。
まとめ
ジグヘッド+アオイソメの組み合わせは、ルアーフィッシングとエサ釣りの良いとこ取り。初心者にも扱いやすく、特にライトゲームでは爆釣する可能性大!
これからのシーズン、ぜひ試してみてはいかがでしょうか?